行事・法要

供養塔の献花をいたしました

2023年4月3日

ソメイヨシノの満開を迎えてから2週間程経過し、成田メモリアルパークの園内は多くの花びらがヒラヒラ舞っています。ソメイヨシノが開花してから晴天の日が少なく、久々に天気に恵まれ4月1日2日は多くの方がお越し頂きました。供養塔への供花も鮮やかに彩られていましたが当園も供養塔へ献花を行いました。
桜の見ごろは終えていきますが、これから当園は新緑の季節へと移り変わっていきます。
お墓参りを通じて季節の移り変わりも感じて頂ければ幸いです。

献花
献花

メモリアルタワー

尚、メモリアルパークタワーへお供えされていました飲み物は下げさせて頂きました。
飲み物や食べ物は封が開いていなくても野生動物に荒らされてしまいます。お参り後お供物ははお持ち帰り頂きます様お願い申し上げます。

2023年 春のお彼岸

2023年3月18日

季節外れの暖かな日が続き、桜のつぼみも例年より早く膨らみ始め、数えられるほどですが、数輪の花が咲き始めてまいりました。
様々な鳥のきれいなさえずりが響き、本格的な春の到来を感じる頃となりました。

春のお彼岸

本日、お彼岸のお飾りをいたしました
今年の春のお彼岸期間は3月18日(土)から3月24日(金)迄となります。
期間中は大変混み合いますのでお車でお越しの際は十分にご注意いただきます様お願い申し上げます。
尚、お彼岸中日は園内の道路を一方通行とさせていただきます。

成田駅からの直通バスもお彼岸の期間中を含め3月18日(土)から3月26日(日)は運行を致しておりますのでご利用下さい。
▼バスの運行について詳細は
https://www.naritamemorial.com/access/#bus

供養塔の献花をいたしました

2023年3月3日

供養塔の献花をいたしました

気温の寒暖差が大きく体調を崩しがちな季節ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
3月の供養塔献花を行いました。

供養塔の献花をいたしました

先日ご法事でお供えいただいた方のお花も元気に咲いています。
園内の桜の開花状況についてお問い合わせも頂くようになりましたが、当園の桜さん達の開花は、まだまだ少し時間がかかる様子です。

春めき

ハクモクレン

河津桜と同じ時期に開花を迎える春めき桜は、赤い小さくつぼみを付け始めました。お彼岸時期に春めきは開花を迎えてくれると嬉しいな。
4月にはメモリアルパークタワーの後ろはソメイヨシノが開花し、タワーを華やかな風景にしてくれます。
機会がありましたら、お参りにお越しいただけると幸いです。
皆さまのご来園お待ちしております。

【令和5年春彼岸合同法要】お申込受付中です

2023年2月7日

お客様各位

いつも当霊園をご利用いただきまして誠に有難うございます。
成田メモリアルパークでは、例年通りお彼岸の中日に春彼岸会合同法要を執り行います。
ご参加を希望のお客様は、お手元にございますお申込用紙に必要事項を記入の上、郵送またはFAXにてご返送をお願いいたします。
お申込用紙をお持ちでない方も、下記よりダウンロードいただけますので、ご活用下さいませ。

▼【彼岸会・お塔婆申込書】春彼岸お塔婆のお申込(1本 ¥4,000)
彼岸会・お塔婆申込書のダウンロード

▼【法名紙】
法名紙のダウンロード

お申込受付期限:2月25日(土)必着

【春彼岸会合同法要スケジュール】

開始時間 宗派 場所 ご費用
10:00より 宗派は問いません 供養塔前
悪天候時(鴻鵠殿)
無料
10:30より 神道 礼拝堂(朱雀殿) お布施

(彼岸供養)
5,000円

(水子供養)
3,000円

11:30より 日蓮宗・天台宗 礼拝堂(鴻鵠殿)
12:30より 浄土宗・浄土真宗
13:30より 真言宗
14:30より 禅宗・曹洞宗・臨済宗

お申込をいただいた方は、各宗派のご法要時間までにご来園くださいますようお願い致します。

お彼岸期間中の門開閉時間

宗教法人 回向院仏教会
成田メモリアルパーク

節分の豆まきを行いました

2023年2月5日

節分の豆まきを行いました



本日、成田メモリアルパークでも、邪を払い福と春を呼び込む「豆まき」を行い、管理事務所、礼拝堂、ご見学案内所、植栽事務所など霊園内各所で鬼を追い払いました。

節分の豆まきを行いました

当園では、豆まきには大豆を使用していますが、北海道や東北地方などでは落花生をまくのが習慣になっているそうです。最近では、後片付けが簡単だったり、殻がついているので衛生的といった理由で、落花生の人気が高まっているのだとか…。納得の理由です。

管理事務所でも何をまくか話題にあがったのですが、大豆派がほとんどでした。
当園の所在地・成田市から車で30分~40分ほどの場所には、八街市という落花生の生産地として有名な街があるので、落花生は馴染みのある食べ物なのですが…。

皆様は節分の豆まきといえば、何をまかれますか。

供養塔献花をおこないました

2023年2月3日

供養塔献花をおこないました

年明けから1か月が経過し、月日の経過が早いなと感じています。
1月中、多くの方がお参りされた様を、供えられたお花の多さで感じます。

まだ綺麗に咲いている供花を残し、2月の供養塔献花を行いました。
まだまだ寒く空気が乾燥する日が続きますが、園内の植物達は春に向けて小さな蕾をつけ始めてきています。
お散歩も兼ねて植物の変化にも目を向けてみてはいかがでしょうか。
感染対策を講じながら皆様のお越しをお待ちしております。

鏡開きを行いました

2023年1月13日

鏡開きを行いました

1/11は鏡開きの為、お飾りをしておりました鏡餅を皆様に御裾分けさせていただきました。

鏡開きとは・・・
お正月に神様や仏様へお供えをした鏡餅を下げて神仏へ感謝をし、年神様の力が宿った御餅を食する事で
今年一年の無病息災等を願う行事となります。

私共スタッフ一同も、新しい年を迎え、また新たな気持ちで、より良い霊園管理に努めて参ります。
スタッフ一同、皆様のご来園を心よりお待ちしております。

新年の読経を執り行いました

2023年1月1日

新年の読経を執り行いました

新年1月1日
2023年を迎え、元旦に永代供養塔メモリアルパークタワーおよび礼拝堂の鴻鵠殿にて、新年の法要が執り行われました。
真田寿英様により新しい年を迎えられたことへの感謝、そして今年1年の平穏無事を願う読経を上げていただきました。

新年の読経を執り行いました

新年の読経を執り行いました

永代供養塔では、暖かな日差しが降り注ぎ、雲一つない青空が広がっていました。
皆様にとって素晴らしい一年になりますよう、御祈願をさせていただきました。
職員一同、さらに皆様が気持ちよくお参りができるよう努めてまいります。
引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
皆様にとって幸多き一年になるよう心からお祈り申し上げます。

宗教法人 回向院仏教会
成田メモリアルパーク

供養塔の献花を行いました

2023年1月1日

供養塔の献花を行いました

2023年最初の献花を行いました。
様々な供花がお供えされており、中にはお正月用の供花もあり美しく彩られていました。
これからますます寒さが厳しくなってまいります。
どうぞお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
気温が低い日は路面が凍結する恐れがございます。
霊園内を通行される際はご注意ください。

供養塔の献花を行いました

年末年始期間は1月4日迄、園内の門は16時で閉門となっておりますのでご留意頂きます様お願い申し上げます。
1月5日からは通常とおり17時閉門となります。
直通バスの運行開始は1月9日(月・祝)からとなります。
皆さまのご来園をスタッフ一同お待ちしております。

お正月飾りをいたしました

2022年12月30日

早いもので2022年の年の瀬。皆様にとってどのような一年でしたでしょうか?
迎える2023年も素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。
新年を迎えるにあたり、礼拝堂と本山にお正月飾りをさせていただきました。

【鴻鵠殿】

鴻鵠殿



【朱雀殿】

朱雀殿



【本山】

本山



年末年始営業時間のお知らせ
■年末年始期間
12月29日(木)~1月4日(水)
午前9時~午後4時(供花の販売は15:30で終了となります)
※営業・閉門のお時間が通常とは異なります。お時間外は防犯上、園内の門は閉まり墓所内へは出入りが出来なくなりますのでご留意下さいませ。
供花・お線香をご購入の際は、混み合いますので間隔を空けてお並び頂きます様ご協力の程、お願い申し上げます。
期間中のご法事ご予約や各種お問い合わせに関しましては、1月5日(木)以降、順次ご返答させて頂きます。

■直通バス運行
2022年は12月31日(土)が最終の運行日となります。
2023年は1月9日(祝)から運行開始となります。
直通バス運休中は、成田市内循環運行の“コミュニティバス”をご利用下さいませ。
▼時刻表は下記よりご確認頂けます。
https://www.naritamemorial.com/access/#comBus

お問い合わせ・資料請求

ページの先頭へ