行事・法要

掛け軸2~浄土宗・浄土真宗~

2012年12月23日
掛け軸2~浄土宗・浄土真宗~

今回は、浄土宗・浄土真宗の掛け軸を紹介します。
浄土宗・浄土真宗の掛け軸には「南無阿弥陀仏」と書かれています。

「南無阿弥陀仏」をそれぞれの意味する言葉に分けると「南無」とは、帰依する・おまかせする。
「阿弥陀仏」とは『阿弥陀』という仏様を意味しますが、同時に『永遠の命を持つ』ことを意味します。
すなわち、「南無阿弥陀仏」とは、『永遠の命を持つ阿弥陀仏という仏様に帰依する』という意味になります。

また、浄土宗・浄土真宗、特に浄土真宗のように、同じ宗派でもさらに本願寺派(お西)や大谷派(お東)のように分かれると、法要時に持つ事のおおい数珠や念珠の持ち方も少しずつ違ってくるようです。

宗派で持ち方が違うというのは当然と思いながらも、同じ宗派内で分かれたものでも違いがあるというのは、新たな発見をしたような感覚があります。
調べると色々な発見があって、面白いものですね。

供養塔献花

2012年12月8日

今月も供養塔へ献花をしました。

供養塔献花

12月に入り、寒さがだんだんと厳しくなってきました。
また雨が降ったり、みぞれだったり、成田メモリアルパークでは雪も降りました。
久しぶりに感じる冬の暖かい陽ざし射す本日もご法事や参拝で多くの方にご来園頂いております。

そして冬の陽ざし浴びる供養塔のバックにはグラデーションのきれいな青空が。
また、青空に合わせて供養塔の香炉もきれいにしました。
ご来園の際には季節や天候に合わせた供養塔の姿も一つの楽しみとしてご覧になってみてはいかがでしょうか。

皆様のご来園をお待ちしております。
来月の供養塔の献花は12日を予定しております。

供養塔献花

2012年11月11日

11月供養塔献花

今月も供養塔へ献花を致しました。
11月に入り、霜が降り始める頃です。

先日立冬を迎え、暦の上では冬に入り始めましたが、多くのお客様が供養塔へ参拝して下さいました。
今月は、お客様のお供えしたお花を加えて献花をしています。

皆さまのご来園をお待ちしております。
来月の供養塔献花は8日頃を予定しております。

————————————————————————
●法事のご予約はこちら
http://www.naritamemorial.com/reserve/

●お問合わせ・資料請求はこちら
 http://www.naritamemorial.com/inquiry/

お電話での資料請求は
フリーダイヤル  0120-133-940
スタッフが丁寧に対応します。お気軽にお電話下さい。
————————————————————————

豆知識

2012年10月16日

南無釋迦牟尼仏の掛け軸

成田メモリアルパークでは、ご法事で礼拝堂(2)をご使用の際にお客様の宗派に合わせた掛け軸を飾らせて頂いております。

今回は、曹洞宗・臨済宗・天台宗で使用する「南無釋迦牟尼仏」の掛け軸を紹介します。
南無とは「帰依する」、釋迦牟尼仏とは「お釈迦様」の意で、「南無釋迦牟尼仏」とは「お釈迦様に帰依する」という意味だそうです。
宗派ごとに成り立ちや宗旨が異なりますが、異なる宗派で同じ掛け軸を使用するというのも面白みがありますね。

宗派の掛け軸は他にもあります。
随時ご紹介していきますので、次回の更新をお待ちください。

なお、礼拝堂(2)は最大30名様までご利用可能です。
30名以上または、広々とご利用になりたいお客様には最大50名様までご利用可能な礼拝堂(1)もご用意致します。

ご法事の予約、ご不明な点等ございましたら、お気軽に成田メモリアルパーク管理事務所までお問い合わせください。

———————————————-

●法事のご予約はこちら
http://www.naritamemorial.com/reserve/

●お問合わせ・資料請求はこちら
http://www.naritamemorial.com/inquiry/

管理事務所
TEL:0476-23-1733

〒286-0832
千葉県成田市赤荻622-14

———————————————–

供養塔献花

2012年10月13日

 供養塔献花

 今月も供養塔へ献花いたしました。
本日は秋らしい陽気で、多くの方がお墓参りにご来園くださいました。
青空に浮かぶ雲の様子も季節の移り変わりを感じさせます。

皆さまのご来園をお待ちしております。

来月の供養塔献花は10日頃を予定しております。

————————————————————————
●法事のご予約はこちら
http://www.naritamemorial.com/reserve/

●お問合わせ・資料請求はこちら
 http://www.naritamemorial.com/inquiry/

お電話での資料請求は
フリーダイヤル  0120-133-940
スタッフが丁寧に対応します。お気軽にお電話下さい。
————————————————————————

ユリ

2012年10月8日

ユリ

礼拝堂の花の蕾がまた一つ開花しました。
百合の花が咲くたびに花粉を一つまた一つ・・・と
丁寧に取り除き、きれいに見えるように開花状況を日々観察しています。

————————————————————————
●法事のご予約はこちら
http://www.naritamemorial.com/reserve/

●お問合わせ・資料請求はこちら
 http://www.naritamemorial.com/inquiry/

お電話での資料請求は
フリーダイヤル  0120-133-940
スタッフが丁寧に対応します。お気軽にお電話下さい。
————————————————————————

秋彼岸合同法要

2012年9月22日

本日22日(土)秋分の日、成田メモリアルパークにて、秋彼岸合同法要が
とりおこなわれました。
秋彼岸合同法要 
午前10時、成田メモリアルパークのシンボル永代供養塔前にて
合同法要が開催されました。
 
午前11時から午後2時までは管理事務所隣の礼拝堂にて、各宗派ごとの合同法要が
とり行われました。 
秋彼岸合同法要

最後の法要まで雨に降られることなく無事に終える事が出来ました。
大勢の皆様方にご参加、お集まりいただき、ありがとうございました。

————————————————————————
●ご参加のお申し込み
TEL:0476-23-1733

●法事のご予約はこちら
http://www.naritamemorial.com/reserve/

●お問合わせ・資料請求はこちら
 http://www.naritamemorial.com/inquiry/

お電話での資料請求は
フリーダイヤル  0120-133-940
スタッフが丁寧に対応します。お気軽にお電話下さい。
————————————————————————

9月供養塔献花のお知らせ

2012年9月19日

供養塔献花

本日9月19日は彼岸の入りにあたります。
太陽が真東から上がって、真西に沈み昼と夜の長さが同じになる秋分の日を挟んだ前後3日の計7日間を「彼岸」と呼び、この期間に仏様の供養をする事で極楽浄土へ行くことが出来ると考えられていました。
彼岸の入りという事で本日園内にはたくさんの方々がお墓参りにいらしてました。
22日は成田メモリアルパークでは「彼岸会合同法要」とともに「供養塔合同法要」がとりおこなわれます。
合同法要へのお申し込みは当日も受付けいたします。
皆様お誘い合わせの上、ご参加をお待ちしております。

————————————————————————

●法事のご予約はこちら
http://www.naritamemorial.com/reserve/

●お問合わせ・資料請求はこちら
 http://www.naritamemorial.com/inquiry/

お電話での資料請求は
フリーダイヤル  0120-133-940
スタッフが丁寧に対応します。お気軽にお電話下さい。
————————————————————————

今月も供養塔へ献花致しました。

2012年9月10日

今月も供養塔へ献花致しました。

本日、供養塔にて法要がありましたので、その風景を掲載いたしました。
9月といえば、重陽の節句や秋彼岸が有名ですが、特に「彼岸」は「雑節」の1つで、自然現象から農作物を守るため、農業に従事する人々によって考えられた五節句・二十四節気以外の季節の移り変わりの目安となる日の総称です。

これは日本独自の暦であり、先人たちの生活の知恵の結晶でもあります。
そのように扱われている彼岸ですが、今年も、秋の彼岸会を9月22日に行います。
合同法要へのお申込みは当日も受付いたします。

皆様お誘い合わせのうえ、ご参加をお待ちしております。
ご参加のお申込みは管理事務所(TEL:0476-23-1733)までお問い合わせください。

来月の供養塔献花は13日頃を予定しております。

————————————————————————

●法事のご予約はこちら
http://www.naritamemorial.com/reserve/

●お問合わせ・資料請求はこちら
 http://www.naritamemorial.com/inquiry/

お電話での資料請求は
フリーダイヤル  0120-133-940
スタッフが丁寧に対応します。お気軽にお電話下さい。
————————————————————————

秋彼岸会のご案内 ~平成24年9月22日(土)

2012年8月30日

「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、お彼岸はちょうど季節の変わり目です。

昼と夜の長さが同じになる春分と秋分は、太陽が真東から昇り真西に沈むので、真西に沈む太陽を礼拝し、その遥か彼方にあるとされる極楽浄土に想いを馳せたのが彼岸の始まりで日本独自の行事です。
中日には今日ある自分を育ててくれたご先祖様をしのび、感謝の気持ちを持つ日と言われております。

成田メモリアルパークでは彼岸の中日に『秋彼岸の合同法要』を僧侶・神主によって執り行います。
合同法要へのお申し込みは当日も受付けいたします。

皆様お誘い合わせの上、ご参加をお待ちしております。
ご参加のお申し込みは管理事務所(TEL:0476-23-1733)までお問い合わせください。

詳細はこちらをクリックしてください。
(PDFファイル)

————————————————————————
●ご参加のお申し込み
TEL:0476-23-1733

●法事のご予約はこちら
http://www.naritamemorial.com/reserve/

●お問合わせ・資料請求はこちら
 http://www.naritamemorial.com/inquiry/

お電話での資料請求は
フリーダイヤル  0120-133-940
スタッフが丁寧に対応します。お気軽にお電話下さい。
————————————————————————

お問い合わせ・資料請求

ページの先頭へ