行事・法要

桜(ソメイヨシノ・芝桜)開花宣言

2021年3月16日

桜(ソメイヨシノ・芝桜)開花宣言

桜(ソメイヨシノ・芝桜)開花宣言

当園に一番多くございます桜(ソメイヨシノ・芝桜)が開花いたしましたのでご報告させて頂きます。
今後、満開になるまで桜の状況を随時お写真付きにてご報告させて頂きます。

当園は、3月17日から3月23日までお彼岸期間となります。
墓所内の門は通常とは異なるお時間で開門致します。

春分の日(3月20日)は、園内の道路は一方通行となります。お車でお越しのお客様は駐車される際、通行の妨げにならぬよう、駐車をして頂きます様お願い申し上げます。
感染症対策を講じながら、皆様のお越しをお待ちしております。

緊急事態宣言延長における春彼岸合同法要開催について

2021年3月8日

合同法要ライブ配信スケジュール

お客様各位
新型コロナウイルス感染対策として、首都圏1都3県に発令中の緊急事態宣言の延長が3月5日に発出されました。
延長期間は3月21日迄の2週間となります。
成田メモリアルパークでは、引き続き感染症対策を行いますのでお知らせを致します。

また、3月20日に開催予定の春彼岸合同法要につきまして、感染症対策を行い予定通り執り行うことと致します。
礼拝堂での合同法要ではお焼香は間隔を空けて流れ焼香とさせていただき、椅子の設置は屋外となります。
ご参加されるお客様にはマスクの着用、消毒液での手指の消毒をお願い致します。

☑従業員はマスク着用の上、ご対応となります。

☑管理事務所内の受付カウンターに飛沫対策としてアクリル板を設置。

☑和室のご利用は取り止めとさせていただきます。
 
☑お客様へのマスクの提供
 マスクをお忘れのお客様につきましては、マスクの提供を行っております。
 管理事務所スタッフまでお申し付けください。

☑待合室の給茶機ご利用の停止

☑待合室でのご飲食はお控えいただいております。

尚、当園では当日、宗派ごとの合同法要の様子を一部You Tubeにてライブ配信いたします。
新型コロナウイルスの影響により、「お彼岸の供養はしたいが、合同法要に参列するのは不安」「遠方からの参加は控え、自宅から合同法要に参加したい」という方も多くいらっしゃる事と存じます。

当日、ご希望宗派のお時間になりましたら下記URLをクリックしご視聴ください。

※映像・音声が途切れる可能性もありますが、何卒ご容赦下さい。

お墓参り等でご来園のお客様につきましても体調が優れない方は、ご来園をご遠慮いただきますようお願い致します。
皆様には、大変ご迷惑お掛け致しますが感染防止の取り組みに、ご理解とご協力をお願い致します。

宗教法人 回向院仏教会
成田メモリアルパーク

3月の供養塔の献花を行いました

2021年3月3日

今月の供養塔の献花を行いました。
園内は段々と春に向けて様々な植物の蕾が生り始め、梅や河津桜は開花し始めました。
これからは、ハクモクレン・芝桜・ソメイヨシノ等が開花していきます。
ご来園される際は、園内の植物や樹々にも目を向けてみては如何でしょうか?

3月の供養塔の献花を行いました

また、今月は春のお彼岸がございます。
お彼岸期間中は園内の門は通常とは異なるお時間で開門を致します。
3月17日~3月23日は園内の門は8:30~18:00
(管理事務所受付及び供花お線香販売は9:00~16:30)
中日の3月20日には春彼岸会合同法要を開催予定となっております。
参加を予定されているお客様は、例年と開催時刻が変わっておりますので、再度ご確認頂きます様お願い申し上げます。

感染症対策を講じながら、皆様のお越しをお待ちしております。

春 お彼岸会のお申込を受付中

2021年2月9日

春の彼岸会のお申込を受付中です。
3月20日(土)に開催致します、春彼岸会合同法要のお申込を承っております。
礼拝堂で行われます各宗派の合同法要につきましては、コロナウィルス等感染症対策の徹底を講じた上で、秋彼岸会同様に流れ焼香を予定しております。(※注)

参列者様につきましては、全てのご宗派様、開始時刻が変更となっております。
お寒い日もございますので暖かい装いでのご参列をお願い申し上げます。

春 お彼岸会のお申込を受付中
▲画像クリックでPDF

参列がご心配なお客様につきましては、オンライン配信も予定しております。
法名紙の読み上げのみと、お塔婆のみのお申込も承っております。
お塔婆につきましては、当園がお客様に代わりましてお塔婆のお立てを行います“お立て代行” (別途費用)も同時にご依頼を承っております。

お申込書はコチラ

法名紙はコチラ

礼拝堂での読み上げをご希望のお客様は①と②へご記入頂きます様お願い致します。
お申込締め切りは、2月28日(日)必着迄となります。

(※注)感染状況の推移等により、急遽開催を中止とさせていただく場合がございます。
尚、中止の際は、当社ホームページ及びLINEへ掲載を致します。ご理解・ご協力の程、お願い申し上げます。

宗教法人回向院仏教会
成田メモリアルパーク管理事務所

節分の豆まきを行いました

2021年2月3日

節分の豆まきを行いました

「節分といえば2月3日」と認識していた方が多いいのでは? 
私もその一人でした。
今年2021年は、124年ぶりに例年より1日早い2月2日が節分となりました。

節分の豆まきを行いました

節分の豆まきを行いました

成田メモリアルパークでも、邪を払い福と春を呼び込む「豆まき」を行いました。
管理事務所、礼拝堂、ご見学案内所、植栽事務所など霊園内各所で鬼を追い払いました。

ところで、どうして今年の節分は2月2日だったのでしょう???
節分という言葉には「季節を分ける」という意味があり、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。
節分は1年に4回あります。
その中でも、昔の日本では春は一年のはじまりとされ特に大切されたようです。
そのため、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日を馴染みのある節分と呼び現在に至り、豆まきや恵方巻を食べる行事が行われるようになりました。

立春や夏至、冬至といった暦(こよみ)の二十四節気は、太陽と地球の位置関係で決まります。
地球が太陽を1周する時間は365日ぴったりではなく、少しずつずれていき、今年の立春は2月3日だったため、節分も1日早い2月2日になったのです。

節分の豆まきを行いました

ご来園されたお客様にも、お裾分けさせていただきました。

営業時間は、9:00~17:00(ご法事受付は~16:00、供花販売は~16:30)
墓所は17:00に閉門致します。

■お問い合わせ・資料請求■ https://www.naritamemorial.com/inquiry/

永代供養塔・2月献花のお知らせ

2021年2月2日

1日に永代供養塔へ献花を行いました。
朝方パラついていた雨も上がり、時折太陽も顔を見せるお天気となりました。

永代供養塔 献花永代供養塔 献花永代供養塔 献花

旧暦の2月を表す和風月名は「如月(きさらぎ)」。

『如月』の名前の由来は? 諸説あるようです。

●この時期はまだ寒さが残っていて、衣を更に重ね着することから「衣更着(きぬさらぎ)」。
これが徐々に「きさらぎ」になったという説

●気候が陽気になる季節で「木更来(きさらぎ)」「息更来(きさらぎ)」とする説

●草木が生えはじめる月で「生更木(きさらぎ)」や、草木の芽が張り出す月で「草木張り月(くさきはりづき)」が転じたとする説 など

とは言え、まだまだ厳しい寒さが続いております。体調にお気を付けてお過ごしください。
ご来園の際はどうぞ暖かい装いでお越しくださいませ。

2月の年間清掃契約墓所の花下げは、3日(水)と17日(水)を予定しております。
(天候により前後する場合がございます)

営業時間は、9:00~17:00(ご法事受付は~16:00、供花販売は~16:30)
墓所も17:00に閉門致します。

■成田メモリアルパーク・公式■ https://www.naritamemorial.com/
■お問い合わせ・資料請求■ https://www.naritamemorial.com/inquiry/

鏡開きを行いました

2021年1月12日

鏡開きを行いました

1/11は鏡開きの為、お飾りをしておりました鏡餅を皆様に御裾分けさせて頂きました。

鏡開きとは・・・
お正月に神様や仏様へお供えをした鏡餅を下げて神仏へ感謝をし、年神様の力が宿った御餅を食する事で
今年一年の無病息災等を願う行事となります。

★スタッフおすすめ簡単レシピ★
揚げ餅

揚げ餅

材料:鏡餅(好きなだけ)
   サラダ油
   お塩(適量)
   ※お好みで青海苔やコンソメなども

①しっかり乾燥させた鏡餅を5mm角程度のかけらに割ります。
②フライパンにサラダ油を入れ、中火でじっくり揚げてください。
③油を切った揚げ餅にお好みでお塩を振れば完成です!

ポイント!:お餅が乾燥しているほどカリッ、サクッと揚がります。

新しい年を迎え、私共霊園スタッフもお餅を食べ、また新たな気持ちで仕事に取り組んでいきたいと思います。
この時期の朝のお墓参りは、お足元が滑りやすくなりますので気をつけてご来園下さい。

▼お問合せは
https://www.naritamemorial.com/inquiry/
▼新年の読経と供養塔の献花を行いました
https://www.naritamemorial.com/service/2021/01/01/7706/

新年の読経と供養塔の献花を行いました

2021年1月1日

2021年を迎え、成田メモリアルパークでは元旦に新年の法要が執り行われました。
当霊園のご住職であります飯塚瑞隆様による「礼拝堂」および「永代供養塔前」で、前年の反省と新しい年を迎えられたことへの感謝、そして今年1年の平穏無事を願い、読経が上げられました。
元旦の成田市は、風も無くお天気にも恵まれ、寒さも和らいでおりました。

新年の読経と供養塔の献花を行いました

新年の読経と供養塔の献花を行いました

永代供養塔では、お墓参りにお越しになられていたお客様も、ご住職の読経に耳を傾け、手を合わしておられました。

また今月の献花も行いました。
お客様がお供えされたお花もあり、多くの花々が飾られていました。

新年の読経と供養塔の献花を行いました

新年の読経と供養塔の献花を行いました

職員一同、さらに皆さまが気持ちよくお参り・ご供養が行える霊園になるよう精励恪勤に努めてまいります。
引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
皆さまにとって新年が幸多い一年になるよう御祈願申し上げます。

これから冬本番を迎えます。
気温が低い日は路面が凍結する恐れがございます。霊園内を通行される際はご注意ください。
皆さまのご来園をスタッフ一同お待ちしております。

成田メモリアルパーク

礼拝堂にお正月飾り

2020年12月30日

年の瀬、新年を迎えるにあたり、礼拝堂にお正月飾りをさせて頂きました。

【鴻鵠殿】
礼拝堂にお正月飾り

【朱雀殿】
礼拝堂にお正月飾り

ご先祖様への新年のご挨拶に是非ご来園ください。
皆様のご来園をお待ちしております。

<<年末年始営業時間のお知らせ>>
■年末年始期間■
12月29日(火)~1月4日(月)

■お問い合わせ■
12月29日(火)~1月4日(月)の期間中のご法事ご予約や各種お問い合わせに関しましては、1月5日(土)以降、順次ご返答させて頂きます。

■営業・閉門時間■
午前9時~午後4時(供花の販売は15:30で終了となります)
※営業・閉門のお時間が通常とは異なります。お時間外は防犯上、園内の門は閉まり墓所内へは出入りが出来なくなりますのでご留意下さいませ。
供花・お線香をご購入の際は混み合いますので、間隔を空けてお並び頂きます様ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

■直通バス運行
2020年は12月28日(日)が最終の運行日となります。
2021年は1月9日(日)から運行開始となります。
直通バス運休中は、成田市内循環運行の“コミュニティバス”をご利用下さいませ。

▼時刻表は下記よりご確認頂けます。
https://www.naritamemorial.com/access/#comBus

コロナウィルス等の感染症対策を行いながら皆様のお越しをお待ちしております。

年末年始営業時間のお知らせ

2020年12月26日

<<年末年始期間>>
2020年12月29日(火)~2021年1月4日(月)

<<お問い合わせ>>
2020年12月29日(火)~2021年1月4日(月)の期間中のご法事ご予約や各種お問い合わせに関しましては、1月5日(土)以降、順次ご返答させて頂きます。

<<営業・閉門時間>>
午前9時~午後4時(供花の販売は15:30で終了となります)
※営業・閉門のお時間が通常とは異なります。お時間外は防犯上、園内の門は閉まり墓所内へは出入りが出来なくなりますのでご留意下さいませ。
供花・お線香をご購入の際は、混み合いますので間隔を空けてお並び頂きます様ご協力の程、お願い申し上げます。

<<直通バス運行>>
2020年は12月28日(日)が最終の運行日となります。
2021年は1月9日(日)から運行開始となります。
直通バス運休中は、成田市内循環運行の“コミュニティバス”をご利用下さいませ。

▼時刻表は下記よりご確認頂けます。

交通アクセス

コロナウィルス等の感染症対策を行いながら皆様のお越しをお待ちしております。

お問い合わせ・資料請求

ページの先頭へ