行事・法要

春彼岸と供養の心 〜おはぎとぼたもちの由来〜

2025年3月17日

春彼岸と供養の心 〜おはぎとぼたもちの由来〜

春彼岸と供養の心 〜おはぎとぼたもちの由来〜

春彼岸と供養の心 〜おはぎとぼたもちの由来〜

本日の成田市は久々の快晴で、春の訪れを感じる穏やかな一日となりました。
お天気にも恵まれた中、春彼岸の入りを迎え、霊園でもお花やお供物をお供えいたしました。
3日後の中日には、各宗派のご住職様による春彼岸会合同法要が執り行われます。
ご先祖様への感謝と祈りが捧げられる厳かなひとときとなることでしょう。

さて、お彼岸の食べ物といえば「おはぎ」と「ぼたもち」。
どちらも丸めたもち米に餡子やきな粉をまぶした和菓子ですが、
秋に食べるものを「おはぎ」、春に食べるものを「ぼたもち」と呼びます。
その由来は、萩の花が咲く頃(秋)に食べるから「お萩」、牡丹が咲く頃(春)に食べるから「牡丹餅」とされています。

また、餡子にも違いがあるのをご存知でしょうか?
小豆の収穫時期は秋で、新鮮な小豆は皮がやわらかく、そのまま炊いて「つぶあん」としていただきます。
一方、春には時間が経ち固くなった小豆の皮を取り除き「こしあん」にして食べるのが一般的です。

実はこの話、以前の合同法要でご住職様が法話の中でお話しされたものです。
法話というと難しいイメージがありますが、このような身近な話題を通して仏教の教えに触れることができます。
今回の合同法要でも、どのようなお話を伺えるのか楽しみですね。
当日は混雑が予想されますので、ご来園の際はお気をつけてお越しください。

春彼岸へ向けて 〜合同法要の準備と桜の便り〜

2025年3月6日

関東地方にも寒波が到来し、東京や神奈川では雪が舞いました。
ここ成田メモリアルパークでは、冷たい雨がしとしとと降り続いています。
そんな中、私たちは皆様からお申込みいただいた合同法要の準備を着々と進めております。

春彼岸へ向けて 〜合同法要の準備と桜の便り〜

春分の日である3月20日、成田メモリアルパークでは春彼岸会の合同法要を執り行います。
多くのご供養の想いを受け止めながら、心を込めて準備を進めてまいります。

この時期になると、皆様が気にされるのは桜の開花ではないでしょうか。
当園には、早咲きの“春めき”、定番の“ソメイヨシノ”、そして寄贈いただいた“しだれ桜”がございます。
現在、赤い蕾がほころび始めているのは“春めき”です。

春彼岸へ向けて 〜合同法要の準備と桜の便り〜

春彼岸へ向けて 〜合同法要の準備と桜の便り〜

春彼岸へ向けて 〜合同法要の準備と桜の便り〜

一方で、“しだれ桜”や園内で最も多く咲き誇る“ソメイヨシノ”は、まだ冬の眠りの中にあります。
桜の開花状況は、今後も公式ホームページにてお知らせいたします。
待ち遠しい春の訪れとともに、ご先祖様へのご供養のひとときを心安らかにお迎えいただけますように。

▼春彼岸会・合同法要については
https://www.naritamemorial.com/service/2025/02/05/11351/

春彼岸を迎える供養塔献花 〜花と祈りの時間〜

2025年3月2日

春の穏やかな陽射しのもと、多くの方々が大切な人を偲びお墓参りに訪れています。
本日、3月の供養塔献花を行いました。
供養塔には彩り豊かな花々が手向けられ、安らぎと温もりを感じていただけるよう整えております。

春彼岸を迎える供養塔献花 〜優しい花々と祈りの時間〜

春彼岸を迎える供養塔献花 〜優しい花々と祈りの時間〜

園内では梅の花が美しく咲き誇り、早咲きの桜も開花の時期を迎えています。
公式ホームページにて開花状況をご案内しておりますので、ぜひご覧ください。

3月は春のお彼岸の時期でもあります。
お彼岸期間中は通常とは異なる時間で開門いたします。

3月17日~3月23日:8:30~18:00
(管理事務所受付および供花・お線香販売は9:00~16:30)

また、3月20日には春彼岸会合同法要を開催いたします。
当日は混雑が予想されますので、お時間に余裕をもってお越しください。

ご先祖様への感謝とともに、春の訪れを感じながら、心静かにお過ごしいただければ幸いです。
皆様のご来園を心よりお待ちしております。

花の便り「桃の花、春の兆し」

2025年3月1日

花の便り「桃の花、春の兆し」

春の訪れを告げる桃の花が、成田メモリアルパークに彩りを添えています。
このたび、沢田フラワー様より季節の花々をいただきました。
やわらかなピンク色の花びらが、春の温かな日差しを受けて優雅に揺れています。

桃の節句が近づくと、ご家庭でもお雛様を飾る準備が進む頃かと思います。
職員の間でも、それぞれの家のお雛様事情や幼い頃の思い出話に花が咲きました。
皆様のお家では、どのようにお雛様を飾られていますでしょうか。

桃の花には、「長寿」や「魔除け」の意味が込められており、古くから人々に親しまれてきました。
成田メモリアルパークでも、ご来園の皆様に春の訪れを感じていただけるよう、園内の花々を大切に育てております。

ぜひ、春の風を感じながら、穏やかな時間をお過ごしください。
皆様のご来園を心よりお待ちしております。

令和7年春彼岸会合同法要 お申込受付中です

2025年2月5日

お客様各位 
いつも当霊園をご利用いただきまして誠に有難うございます。
成田メモリアルパークでは、例年通りお彼岸の中日【令和7年3月20日(祝)】に
春彼岸会合同法要を執り行います。
先日お送りいたしました会報誌冊子内に、彼岸会のお申込用紙を添付させていただいております。
ご参加をご希望のお客様は、お切り取りいただき必要事項をご記入の上、郵送またはFAXにて
ご返送をお願い致します。
お申込用紙をお持ちでない方も、下記よりダウンロードいただけますので、ご活用下さいませ。

【彼岸会・お塔婆申込書】▼ ※春彼岸お塔婆のお申込(1本 ¥4,000)
●彼岸会・お塔婆申込書ダウンロード

【法名紙】▼
●法名紙ダウンロード

お申込受付期限:2月28日(金)必着

【春彼岸会合同法要スケジュール】

開始時間 宗派 場所 ご費用
10:00より 宗派は問いません 供養塔前
悪天候時(鴻鵠殿)
無料
10:30より 神道 礼拝堂(朱雀殿) お布施

(彼岸供養)
5,000円

(水子供養)
3,000円

11:30より 日蓮宗・天台宗 礼拝堂(鴻鵠殿)
12:30より 浄土宗・浄土真宗
13:30より 真言宗
14:30より 禅宗・曹洞宗・臨済宗

お申込をいただいた方は、各宗派のご法要時間までにご来園くださいますようお願い致します。

【お彼岸期間中の門開閉時間】
3/17(月)~3/23(日)
開門 8:30  閉門 18:00

※管理事務所は9:00~17:00の営業<供花の販売は16:30まで>
※直通バスは3/15(土)~3/23(日)の期間毎日運行されます。

2月 供養塔の献花を行いました

2025年2月3日

2月 供養塔の献花を行いました

節分が終わると、春の訪れが待ち遠しくなりますが、まだまだ寒さの厳しい日が続きそうです。
本日は、雨上がりの澄んだ空の下、供養塔への献花とお参りを行いました。
お参りの際、近くの墓所でお墓参りをされている方の姿がありました。

2月 供養塔の献花を行いました

冷たい風が吹く中、手を赤くしながらも墓石を丁寧に水洗いされる姿に、故人を大切に想うお気持ちが伝わってまいりました。

寒さ厳しき折、どうぞご自愛のうえ、お元気にお過ごしください。
皆様が穏やかな春を迎えられますよう、心よりお祈り申し上げます。

節分の豆まきを行いました – 厄を払い、新たな春を迎える

2025年2月2日

節分の豆まきを行いました – 厄を払い、新たな春を迎える

本日、成田メモリアルパークにて、厄除けと無病息災を願う「豆まき」を執り行いました。

節分は本来、季節の変わり目を意味し、春夏秋冬すべての季節の節目を指す言葉とされています。
その中でも、旧暦で新年の始まりを象徴する「春」の節分が特に重要視されてきました。
今年はうるう年の影響により、2月2日に節分を迎えましたが、現在では2月3日の節分が一般的です。

節分には、邪気が入り込みやすい時期と考えられていたことから、古くより豆まきを行い、厄払いをしてきました。
当霊園でも、スタッフが鬼役となり、皆さまの無病息災を願いながら豆まきを実施しました。

節分の豆まきを行いました – 厄を払い、新たな春を迎える

仏教では、鬼は「煩悩」の象徴ともされています。
鬼に豆をまくことで、心の迷いや邪念を払い、新たな季節を清らかな気持ちで迎えるという意味があるのです。

まだ寒さが厳しい2月ですが、豆まきを通じて悪い気を払い、穏やかな春の訪れを迎えられますように。
皆さまもどうぞお身体に気をつけてお過ごしください。
また、管理事務所にてお豆をお配りしておりますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。

鏡開きを行いました

2025年1月13日

1月11日に鏡開きを行い、お正月にお飾りをしておりました鏡餅を皆様にお配りいたしました。

鏡開きとは・・・

お正月に神様や仏様へお供えをした鏡餅を下げて神仏へ感謝をし、年神様の力が宿った御餅を食することで今年一年の無病息災等を願う行事となります。

一月に入り寒さも増してきております。
今季最強寒波の影響で、除雪が追い付かないほどの大雪の所もあるそうですので、
体調を崩されぬようどうぞご自愛ください。

スタッフ一同、皆様のご来園を心よりお待ちしております。

新年祈祷及び供養塔の献花を行いました

2025年1月1日

2025年を迎え、元旦に永代供養塔メモリアルパークタワーおよび礼拝堂の鴻鵠殿にて、新年の法要を執り行いました。
当霊園代表住職の飯塚瑞隆様により新しい年を迎えられたことへの感謝、そして今年1年の平穏無事を願う読経を上げていただきました。

成田メモリアルパークタワー 新年祈祷
永代供養塔 新年祈祷

例年に比べ、穏やかな暖かい元旦となりました。
皆様にとって素晴らしい一年になりますよう、御祈願をさせていただきました。

礼拝堂の鴻鵠殿 新年祈祷

また、今年最初の供養塔献花も行いました。
年末年始は、例年多くのお客様がお参りにご来園され、供養塔にも色とりどりのたくさんの供花が供えられておりました。

供養塔献花
供養塔献花

職員一同、さらに皆様が気持ちよくお参りができるよう努めてまいります。
引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
皆様にとって幸多き一年になるよう心からお祈り申し上げます。

これからますます寒さが厳しくなってまいります。
どうぞお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
気温が低い日は路面が凍結する恐れがございます。
霊園内を通行される際はご注意ください。

年末年始期間は1月4日迄、園内の門は16時で閉門となりますので、ご留意いただきますようお願い申し上げます。
1月5日からは通常通り17時閉門となります。直通バスの運行開始は1月11日(土)からとなります。
皆様のご来園をスタッフ一同お待ちしております。

宗教法人 回向院仏教会
成田メモリアルパーク

2025年も素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます

2024年12月29日

成田メモリアルパークの施設内にお正月飾りをいたしました。
年の瀬が迫り、今年も残りわずかとなってまいりました。
皆様にとってどのような一年でしたでしょうか?
新年を迎えるにあたり、礼拝堂と本山にお正月飾りをさせていただきました。
迎える2025年も素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。

2025年も素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます

2025年も素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます

2025年も素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます

年末年始営業時間のお知らせ

■年末年始期間
12月29日(日)~1月4日(土)
午前9時~午後4時(供花の販売は15:30で終了となります)
※営業・閉門のお時間が通常とは異なります。お時間外は防犯上、園内の門は閉まり墓所内へは出入りが出来なくなりますのでご留意下さいませ。
期間中のご法事ご予約や各種お問い合わせに関しましては、1月5日(日)以降、順次ご返答させて頂きます。

■直通バス運行
2024年は12月29日(日)が最終の運行日となります。
2025年は1月11日(土)からの運行開始となります。
直通バス運休中は、成田市内循環運行の“コミュニティバス”をご利用下さいませ。
京成成田駅発15:50発へはご乗車頂けますが、園内での下車は出来ません。

お問い合わせ・資料請求

ページの先頭へ