その他

[お客様の声]永代供養塔「合祀型」をご契約 県内在住:I様

2020年9月26日

 成田メモリアルパークを知ったきっかけは、テレビのCMや提携石材店からのお電話で知りました。
県内にお墓がありますが将来的に後継者が居ない為、妻と相談し今県内にお墓に眠っている親族を成田メモリアルパークの永代供養塔「合祀型」に、私と妻は永代供養塔「一体型」に決めました。

 ご見学時~お申込み手続き~納骨日の打ち合わせ等、お二人から垣間見れる仲睦まじい姿を拝見するとお互いを思いやる素敵なご夫婦だなと感じました。
今後とも成田メモリアルパークとのお付き合いを宜しくお願い致します。


“永代供養墓 あんしん“についてお問い合わせは管理事務所までお気軽にお問合せ下さいませ。

永代供養墓あんしんについて詳しくは・・

休憩所 塗装工事のお知らせ

2020年9月24日

このたび、園内三ヵ所の休憩所の塗装工事を行うことになりました。
工事に際し、ご来園の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご協力賜りますようお願い申し上げます。
なお、あずまやの塗装工事はございません。

工事期間:2020年9月28日~10月下旬予定
休日:土曜日・日曜日・祝日

以上

成田メモリアルパーク 管理事務所

年間清掃契約墓所での花下げ作業のご案内

2020年9月17日

2020年10月の作業予定

年間清掃契約墓所での花下げ作業のご案内

年間清掃契約墓所での花下げ作業のご案内をさせて頂きます。
10月は、7日と21日に枯花下げ、15日にお塔婆下げの作業をさせて頂きます。
(天候により前後する場合がございます)
その他ワンコイン枯花除去サービス等も承ってございます。是非ご利用ください。

1964年に開催された東京オリンピックの10月10日の開会式を記念して1966年に制定された体育の日が、
今年開催予定だった東京オリンピック2020に合わせてスポーツの日と名を変え7月24日へ移動した為、
今年の10月は祝祭日がございません。
暦では八百万の神々が出雲大社に集い1年の催事会議を行ない留守になる為、神無月。
出雲では神々が集い神在月となり、出雲大社では神在祭が執り行われます。
二十四節気では寒露・霜降と、日々冬へと季節は移ろいで参ります。
体調にお気を付けてお過ごしください。

[お客様の声]永代供養墓「あんしん」3.0㎡をご契約 県内在住:W様

2020年9月15日
成田メモリアルパーク5区 成田メモリアルパークを知ったきっかけは、知人のお墓が成田メモリアルパークにあり、お墓を検討する際に候補に挙がりました。色々お話をする中で通常のお墓の場合は、将来的に墓じまいについて考えなくてはならないですが、永代供養墓「あんしん」については墓じまいの費用も既に含まれている為、将来的な不安が取り除かれたということで選んでいただきました。
 
 墓石のデザインは決められた物からの選択になりますが、お墓へ刻む彫刻についての文字選定や刻んだ文字の色はW様ご夫婦で相談して決めていただきました。
 ご納骨日迄の期間についても当園へ足を運んでいただき当時のお堂のお供物や供花等、お話を聞かせていただくと、亡くなった方がとても愛されていたのだろうなと感じました。

 ご納骨も無事行われ、今後とも成田メモリアルパークとのお付き合い宜しくお願い致します。

お客様の声 永代供養墓「あんしん」3.0㎡

“永代供養墓 あんしん“についてお問い合わせは管理事務所までお気軽にお問合せ下さいませ。

永代供養墓あんしんについて詳しくは・・

9区墓所内断水解除のお知らせ

2020年8月28日

8月17日(月)から水道管破裂による墓所内の断水について、
修繕工事が完了した為、8月27日(木)より水道が復旧致しました。

断水期間中ご来園の皆様につきましては、隣接墓所水道のご使用にご協力頂きありがとうございました。
復旧箇所につきましては、下記赤枠の箇所となります。


9区墓所内の 水道が復旧致しました。

皆様のご来園を心よりお待ちしております。
成田メモリアルパーク 管理事務所

9区墓所内 断水のお知らせ

2020年8月17日

9区墓所内 断水のお知らせ

墓所内の水道管破裂により、9区内の水道が断水となっております。
ご来園のお客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、隣接の墓所への水道のご利用をお願い申し上げます。
工事期間につきましては、改めてお知らせさせて頂きます。
断水をしている水道につきましては上記案内を掲示しております。

2020年8月17日 
成田メモリアルパーク 管理事務所

お墓参り代行を承ります

2020年8月10日

新型コロナウイルスの感染拡大により、お墓参りはしたいけれど外出することが不安である、あるいは、遠方にお住まいで長距離のご移動は控えようとお考えの方々に、成田メモリアルアークでは各種代行サービスを承っております。

今回はその中の墓参代行サービスの詳細についてご案内いたします。

①当園のスタッフが、お客様に代わり墓前の花筒を綺麗に洗いお花を供えます。

②お線香(もしくはローソク)をおあげし、心を込めてお参りをさせていただきます。

③墓参代行サービス終了後は、お写真と共に完了のご報告を郵送にてお送りさせていただきます。

≪ご参考≫墓参代行お写真

花筒を綺麗に洗いお花を供えます。

花筒を綺麗に洗いお花を供えます。

上記のようなお写真をご確認用でご郵送致します。

上記のようなお写真をご確認用でご郵送致します。

心を込めてお参りをさせていただきます。

心を込めてお参りをさせていただきます。

(注)お水・お酒のお供物は園内の野生動物に荒らされてしまう為、
お参り後にお下げさせていただきます。
供花およびお線香はお下げ致しません。


墓参代行サービスの詳細

●墓参代行Aセット 3,300円(税込み)
【お供えの内容】供花1対・お線香・お水(注)・お酒(注)・お写真

●墓参代行Bセット 2,750円(税込み)
【お供えの内容】供花1対・お線香・お写真

●墓参代行Cセット 2,750円(税込み)*Cセットは芝生墓地(16区17区限定)となります。
【お供えの内容】供花1対または花束1束・お水・お酒・お写真


お申込み方法:
お電話・ホームページからお申込み(管理事務所へご来園も承ります)
(ウェブ) https://www.naritamemorial.com/inquiry/
(電話)0476-23-1733
ご契約者様名または墓所番号等をスタッフにお伝えくださいませ。
お支払方法:
お振込み・管理事務所にてお支払い(ご法事当日払い等)

*お盆(8月)や秋彼岸(9月)期間中につきましては、日付ご希望やお参り代行が承れない日程がございます。詳しくは管理事務所へお問い合わせ下さいませ。

各種代行サービスのご案内はこちら
https://www.naritamemorial.com/other/service/

新型コロナウイルス感染症対策について

2020年7月13日

成田メモリアルパークでは、ただいま新型コロナウイルス感染症対策として、検温のご協力をお願いしております。

検温のお願い

尚、引き続き下記の対策も行っております。

従業員はマスク着用の上、ご対応となります。

礼拝堂(鴻鵠殿・朱雀殿)のご利用は人数を制限の上、ご参列いただきます。
 (ご予約が必要となります。)

 鴻鵠殿(最大50名25名) 朱雀殿(最大30名迄15名

 (予定人数が変わる際は、当日までにご連絡をお願い致します。)

園内のご案内をご希望のお客様につきましては、マスクの着用をお願いします。

 (お車でご来園のお客様につきましては、社用車での先導を致します。)

お客様へのマスクの提供。

 ご法要・園内ご見学のお客様で、マスクを着用されていないお客様につきましては、マスクの提供を行っております。

待合室の給茶機ご利用の停止

また、これまでご利用を取り止めとさせていただいていた和室での会食は、飛沫感染防止のアクリル板を設置し、ご利用いただけるようになりました。
当面の間、ご利用時間は1時間とさせていただきます。
(店舗会食が可能な提携会食業者様のご紹介または、お持ち帰りお弁当のご依頼につきましても承っております。)

和室(大) 12名様

和室(小) 8名様
和室(小) 8名様

ご来園のお客様へのお願い

管理棟や礼拝堂等の施設に入る際は、マスク着用にご協力をお願い申し上げます。
お墓参り等でご来園のお客様につきましても、風邪の症状や発熱症状がある場合・体調が優れない方はご来園をご遠慮いただきますようお願い致します。
皆様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが感染防止の取り組みに、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

ツバメが巣を作りました

2020年7月10日

毎日雨が続き憂鬱な気分になりがちですが、成田メモリアルパークには心温まる出来事がありました。

礼拝堂の軒下にツバメが巣を作り、子育てを始めました。
泥や枯れ草を運んできては器用に巣を作るものだなぁと感心しました。
道路が舗装され、コンクリートに囲まれた都市ではなかなか見かけなくなったスズメの巣に、改めて当園が自然豊かな環境にあることを実感しました。

ひょっこり巣から顔を出してるツバメをカメラに収めました。

つばめの巣

ツバメは春から初夏に向けて巣を作り、卵を産み、抱卵を初めてから2週間ほどするとヒナが誕生するそうです。ヒナの体が冷えないように親鳥は自分の体の羽毛の中に包み込み温め、ヒナは孵化してから20日前後で巣立つのだそうです。

雌が抱卵中、雄は巣の近くで外敵から巣や卵を見張って警戒しているのでしょうか。電線の上でキョロキョロ。

つばめの巣

近年は、糞が落ちることが嫌われ、迷惑だという話を耳にする機会が増えてきましたが、かつてはツバメが巣を作る場所は縁起が良いと言われ、人々に歓迎されてきたそうです。

成田メモリアルパークに幸福をもたらしてくれるかもしれないツバメの親子を、ヒナが巣立つまで温かく見守っていきたいと思います。
ご来園の際には、是非ご覧になってみてください。

カエルおまけ。。。


【お盆期間、直通バス運行のお知らせ】

通常、土日祝日に運行されている「京成成田駅」⇔「成田メモリアルパーク」の直通バスが、下記お盆期間は平日も運行されます。

令和2年7月13日(月)~7月16日(木)
令和2年8月13日(木)~8月14日(金)

詳しくはこちら → https://www.naritamemorial.com/access/

[お客様のストーリー]二人並んだ名前に 嬉しさが込み上げて

2020年7月8日
永代供養墓あんしん夫婦墓絆昨年、主人が亡くなり私自身の終活も考えるようになりました。どのようなお墓が私達家族に合っているのか相談に伺ったのが、成田メモリアルパークとの出会いでした。

見学させて頂き、今まで思っていた墓地のイメージとは違い明るく広く自然豊かでついつい長居したくなるこの場所へお墓を建てたいと思いました。

私達夫婦の子供は娘2人ですので、以前よりお墓を残すことを悩んでいました。自分たちが居なくなった後お墓の維持管理で、子供たちに迷惑はかけたくはなく、
夫は生前、「残されたものが困らないようにするように」と言っていました。
「主人の事は私が供養し守って行きたく供養するところも欲しい」その思いを相談し紹介していただいたのが「永代供養墓あんしん夫婦墓絆」でした。

昔からのお墓の形にとらわれず開放的であり、家族に合った様々なお墓選びができ、お墓ひとつひとつに家族の物語がみえると思いました。

主人には「ずっと変わらず笑顔でいてね」と言われていたので、「この場所へ来るとみんな気持ちが安らぎ主人も笑ってくれているように感じるね」と娘たちと話していました。

成田メモリアルパークには、天国への手紙が出せるポストがあり、遺族の心が落ち着く方法を取り入れて望むことをされていると思います。

私はまだ元気ですが主人と共に名前を石へ刻みました。お墓が出来上がり2人並んだ
名前を見て感無量でした。ホッとしました。いつか私も主人のとなりに並びこのお墓へ入るとき。。。
そして15年たち永代供養塔に移るとき。。。
残す娘達の事も「あんしん」私も主人と2人一緒なら「あんしん」
私も主人と一緒なら「あんしん」 そう思えるお墓です。


「あんしん」をご案内しながら鈴木様の旦那様への思いがすごく伝わってきて、とても仲が良いご夫婦だと感じました。お客様の思いに叶ったお墓をご案内出来たこと、これから先もあんしんしてお墓に来ていただけること本当に嬉しく思います。
天国へのポストも是非ご利用ください。
これからも、成田メモリアルパークの良さを皆様にお伝えしていきたいです。

“永代供養墓 あんしん“についてお問い合わせは管理事務所までお気軽にお問合せ下さいませ。

永代供養墓あんしんについて詳しくは・・

お問い合わせ・資料請求

ページの先頭へ