季節の草花

花の便り『紫陽花(あじさい)』

2023年5月28日

花の便り『紫陽花(あじさい)』

園内に紫陽花の花が咲き始めました。
これから梅雨の時期を迎えますが、関東の開花時期は5月下旬~7月頃までと言われていますので、しばらくの間鑑賞できそうです♪

紫陽花の育て方はとても簡単で、基本的に水やりさえ忘れなければ、きちんと花を付けてくれるようです。
そんな育てやすさから、最近は育て方が難しいカーネーションの代わりに、紫陽花を母の日に贈る方も増えているようです。
 
紫陽花は土のpH値によって色が変わるとよく耳にしますが、土壌が酸性であれば青い色に、アルカリ性であれば赤い色になるそうです。

花の便り『紫陽花(あじさい)』

成田メモリアルパークでは、季節ごとに様々な草花がご覧いただけます。
是非、ご来園の際には、お散歩がてら園内の植物をお楽しみくださいませ。

花の便り『バラ』

2023年5月5日

GWも残りわずかとなりました。
今年は皆様いかがお過ごしでいらっしゃいましたか?
さて、ここ数日晴天にも恵まれ、『ローズヒルズ』(16区)の色とりどりのバラが鮮やかに咲き始めました。
『ローズヒルズ』は、バラをテーマにした芝生墓地で、この時期が最も多くのバラが咲き誇るベストシーズンです。

花の便り『バラ』

花の便り『バラ』

多くの蕾が見受けられました。
これから満開を迎えますので、是非ご来園の際には、『ローズヒルズ』(16区)にお立ち寄りくださいませ。

花の便り『ナニワイバラ』

2023年4月30日

いよいよGWを迎えました。
長い方ですと、5/1(月)、5/2(火)の平日にお休みを取れば9連休になりますね。
2020年~2022年まではコロナウイルスの影響で、お出掛けどころではなかったことと思いますが、今年は久しぶりに行楽のご予定をたてられている方も多いのではないでしょうか。

さて、本日はバラの開花状況をご紹介させていただきます。
バラをテーマにした芝生墓所『ローズヒルズ』(16区)のバラが、少しずつ開花して参りました。
入口アーチのナニワイバラ(難波薔薇)が可憐に花開き皆様をお迎えいたします。

花の便り『ナニワイバラ』


●『ナニワイバラ』の名前の由来
江戸時代に難波の商人が、中国・台湾原産のバラを日本に持ち込んできた事から、「ナニワイバラ(難波薔薇)」という名前がついたと言われているそうです。

花の便り『ナニワイバラ』


●『ナニワイバラ』2つの花言葉
真っ白い清らかな花びらを持つことから「清純な愛」
静と敬意を表す無垢な色と、バラ全体の花言葉である「愛」が合わさった「静かな愛と敬意」

毎年開花を楽しみにされてらっしゃる客様も多いことから、いち早く咲いたバラのお写真をご紹介します。
満開時期にはバラ特有の上品な香りを漂わせてくれます。
ご来園頂きました際には、花に顔を近づけて上品な香りを楽しんでみてください。

花の便り『ツツジ』

2023年4月22日

花の便り 『ツツジ』

桜の季節が終わり、新緑の季節となりました。
園内の各所に植えられた色とりどりのツツジの花が、まもなく見頃を迎えます。

花の便り 『ツツジ』

7区から9区への細通路

先日、とあるテレビ番組で初めて知った「ツツジ」の能力。
「へぇ~」と思ったので、皆様にもご紹介しますね。

ツツジには、シックハウス症候群でも悪名高い「ホルムアルデヒド」を吸収し、空気を清浄する効果があるそうです。

その他にも、
・車の排気ガスや道路のアスファルトの高温などの過酷な環境にも耐えられる。
・色鮮やかな花が美しい景観を保つ。
などの効果もあり、
日本全国の街路樹に多くのツツジが植えられている理由に、合点がいきました。

ところで、「ツツジ」と「サツキ」の違いって皆様ご存じですか?
私は識別に自信が無かったので、違いを調べてみました。

【ツツジとサツキの見分け方】

  ツツジ サツキ
花が咲く時期 4月 5月
花の咲き方 一斉に咲く パラパラと咲く
花の大きさ 約6cm 約4cm
おしべの数 5本以上 5本
冬に葉は? 落ちる(落葉樹) 落ちない(常緑性)
葉の大きさ 大きい 約4~5cm 小さい 約2~2.5cm
葉の特徴 丸くて厚い。
やわらかい毛がある。
薄くてとがる。
ツヤツヤして光沢がある。

花の便り 『ツツジ』

赤やピンクや白いツツジが気持ちを晴れやかにしてくれます。
ご来園頂きました際には、園内をゆっくりとお散歩してみてはいかがでしょうか?

花の便り『チューリップ』

2023年4月3日

花の便り『チューリップ』

花の便り『チューリップ』

春らしいお天気が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
芝生墓地シルクツリーヒルズ(17区)の通路プランターに植えた色とりどりのチューリップの花が、可憐に咲いています。
チューリップの開花時期は3月~4月。
品種は5000種以上とも言われ、世界中で栽培されているようです。

【チューリップの花言葉】って皆様ご存じですか?
一般的な花言葉は『思いやり』と言われています。
チューリップは本数や色によっても、様々な花言葉があるようなので、調べてみました。

<本数別花言葉>
1本:「あなたが私の運命の人」
3本:「あなたを愛しています」
4本:「あなたを一生愛します」
6本:「あなたに夢中」
8本:「思いやりに感謝します」
9本:「いつまでも一緒にいてください」
12本:「恋人になってください」
15本:「ごめんなさい」
16本:「不安な愛」
17本:「絶望の愛」
40本:「永遠の愛を誓います」
99本:「永遠の愛」
108本:「私と結婚してください」

<色別花言葉>
花の便り『チューリップ』

ネガティブな花言葉が付けられている本数や色もあるので、チューリップを贈る時には気を付けないといけないですね。

花の便り『チューリップ』

今後も園内に咲く花々の情報をお知らせいたします。
ご来園の際には、お花観賞をお楽しみくださいませ。

~春のさくら便り~車載カメラからお楽しみください(4/2時点)

2023年4月2日

成田メモリアルパークには2000本以上の桜の木があります。
満開となった桜の開花のようすを車載カメラからお楽しみください。


2023年4月1日

~春のさくら便り~桜吹雪(4/1現在)~

春の桜だより(4/1時点)

桜は満開を過ぎ、桜吹雪となって園内に舞っております。
供養塔前の芝桜もきれいに咲き、多くの方々がお写真を撮っていらっしゃいました。


2023年3月29日

~春のさくら便り~桜吹雪(3/29現在)~

本日は久しぶりに青空が広がり、風が吹くと花びらが舞い、
とても綺麗です。もうしばらく、桜鑑賞が楽しめると良いですね。

桜吹雪

桜吹雪

桜吹雪

桜吹雪


2023年3月27日

~春のさくら便り~桜吹雪(3/28現在)~

土日の冷たい雨の後、風が吹くと桜吹雪が舞い、歩道には桜のじゅうたんができてとてもきれいです。
花曇りの本日は平日ではありますが、墓参やお花見にたくさんの方がご来園されておりました。

少し寒い日が続きましたのでもう少し綺麗な桜吹雪が楽しめそうです。
歩くとヒラヒラと花びらが舞っています。

3/28現在

3/28現在

3/28現在

3/28現在


2023年3月27日

春の花たより ~ソメイヨシノの開花状況(3/27現在)~

土日の冷たい雨の後、風が吹くと桜吹雪が舞い、歩道には桜のじゅうたんができてとてもきれいです。
花曇りの本日は平日ではありますが、墓参やお花見にたくさんの方がご来園されておりました。

ソメイヨシノの状況(3/27現在)

ソメイヨシノの状況(3/27現在)

ソメイヨシノの状況(3/27現在)

ソメイヨシノの状況(3/27現在)


2023年3月25日

春の花たより ~ソメイヨシノの開花状況(3/25現在)~

成田メモリアルパークのソメイヨシノが満開となりました。
あいにくの空模様ですが、桜並木が咲き誇りました。

ソメイヨシノが満開となりました(3/25現在)

ソメイヨシノが満開となりました(3/25現在)

今年は暖かい日が続き、例年より早く見頃を迎えています。
園内中にあるソメイヨシノですが、場所により開花状況にバラつきがあります。

ソメイヨシノが満開となりました(3/25現在)

ソメイヨシノが満開となりました(3/25現在)

ソメイヨシノが満開となりました(3/25現在)

ソメイヨシノが満開となりました(3/25現在)


2023年3月24日

春の花たより ~ソメイヨシノの開花状況(3/24現在)~

ソメイヨシノの開花状況(3/24現在)

ソメイヨシノの開花状況(3/24現在)

ソメイヨシノの開花が進んでおります。
雨予報も出ていますので今週が見頃なります。


2023年3月22日

春の花たより ~3/22時点開花状況~

~春の桜だより~3/22時点開花状況

~春の桜だより~3/22時点開花状況

~春の桜だより~3/22時点開花状況

~春の桜だより~3/22時点開花状況

本日はお天気も良く、朝から気持ちの良い青空が広がっています。
園内の桜、メモリアルパーク橋付近は6~8割咲き、供養塔奥の並木は3割咲きと場所によって開花状況に差がありますが、本日は気温が上がるとの事で更に咲き進みそうです。


2023年3月21日

春の花たより ~ソメイヨシノの開花状況(3/21現在)~

ソメイヨシノの開花状況(3/21現在)

先週は暖かい日が続きだんだんと桜が開花してきました。
園内の桜は1~3割開花しております。

ソメイヨシノの開花状況(3/21現在)

ソメイヨシノの開花状況(3/21現在)

桜並木も少しずつ桜の色になってきました。


2023年3月15日

春の花たより ~ソメイヨシノが開花しました。~

先日、東京でソメイヨシノの開花が宣言されましたが成田メモリアルパークのソメイヨシノも開花している事を確認致しました。
現在は、数えられる程の花数ですがこれから先見頃に向けて多くの花が開いていきますので満開になるまで見届けていきたいと思います。

ソメイヨシノ

ソメイヨシノ
ソメイヨシノ

2023年3月11日

春の花たより ~早咲きの桜 春めき~

早咲きの桜 春めきが間もなく満開をむかえます。
ソメイヨシノにくらべると、まだまだ小さい木ですが淡い白とピンク色の花びらをつけています。

春めき

春めき

ソメイヨシノとはまた雰囲気のちがう桜もお楽しみください。

春めき
春めき


2023年3月10日

春のさくら便り

今月に入り陽気も暖かくなってきました。
早咲きの『春めき』が咲き始めました。
ソメイヨシノよりも一足早い3月に開花を迎える早咲きの桜です。

桜
桜

桜

成田メモリアルパークのソメイヨシノは平年3月下旬から4月上旬に開花しますが、
暖かい日が続き、つぼみをつけてきました。

桜

桜


2022年 桜開花状況 | 2021年 桜開花状況 | 2020年 桜開花状況 | 2019年 桜開花状況 | 2018年 桜開花状況

春の花たより ~早咲きの桜 春めき~

2023年3月11日

早咲きの桜 春めきが間もなく満開をむかえます。
ソメイヨシノにくらべると、まだまだ小さい木ですが淡い白とピンク色の花びらをつけています。

春めき

春めき

ソメイヨシノとはまた雰囲気のちがう桜もお楽しみください。

春めき
春めき

ソメイヨシノ
去年のソメイヨシノ


ハクモクレンも咲き始めました。白く大きな花が咲いています。

ハクモクレン

ハクモクレン

花の便り『梅』

2023年2月18日

本日は、これまでの寒さとは対照的に、穏やかで温かい陽気に包まれました。
園内の梅の木が少しずつ花開き、確実に春に向けて動き出している空気を感じました。

梅

梅

枝にはふっくらとした多くの蕾が見受けられ、これから満開を迎えます。
これからは、ハクモクレン、桜と春へ向かう季節の変化を教えてくれます。
ご来園の際には是非皆様もお楽しみください。

今後も園内の花の開花状況を随時皆様にお届けいたします♪

12月の供養塔献花をさせていただきました

2022年12月3日

先月は紅葉の見頃を迎え、早いもので紅色のキレイな葉は落葉し植物は冬支度の様子が見える中、12月の供養塔献花を執り行いましたのでご案内申し上げます。
皆様も年末に向け色々忙しい時期を迎えていると思いますが如何お過ごしでしょうか。

2月の供養塔献花をさせていただきました

2月の供養塔献花をさせていただきました

2月の供養塔献花をさせていただきました

成田メモリアルパークでは12月14日に施設内の大掃除を予定しております。皆様が心地よくお参り出来るように心を込めてお掃除を行いたいと思います。

お掃除当日も供花やお線香の販売は行っておりますので、皆様のご来園をお待ちしております。

鮮やかに紅葉中です。

2022年11月7日

11月に入り、冬に向けた冷たい風が吹き園内の木々が落葉しています。落ち葉が多くなるにつれ、紅葉も進んできました。
11月7日時点では緑・黄色・紅色等様々な色味となっています。これから数週間で更に紅葉が進み、鮮やかに彩られてきます。

春夏の花が開花する時期とは違った趣で園内の木々を鑑賞することが出来ますので、お時間がございましたら足を運んでいただけると幸いです。
感染対策を行い、皆様のご来園をお待ちしております。

紅葉 墓所
紅葉

紅葉

紅葉
紅葉
お問い合わせ・資料請求

ページの先頭へ