各種手続き

 

住所変更手続き


お引越しをされた方、ご連絡者様が変更になりました時は届出をお願い致します。

FAX、郵送で変更届をお取り寄せの方はTEL(0476-23-1733)にてお申し込み下さい。
プリンターをお持ちの方は、下記から住所変更届・連絡者届のpdfをダウンロードして下さい。

ご記入の上、返信封筒又はFAX 0476-24-3486まで御返信願います。必ずご確認のお電話を下さいますようお願いします。

 
 

お墓の相続(承継)手続き

お墓の使用権を取得している方(ご使用者様)がお亡くなりになられた際は、次にお墓を引き継がれる方へ承継のお手続きが必ず必要となります。

承継事務手数料  ¥11,000

※払込取扱票をお送りします。

  • 承継手続きの流れ
  • 承継手続きに必要な書類
  • 承継手続きに必要な添付書類
  • その他の送付書類

旧使用者様が亡くなられた時

  • STEP.01管理事務所にご連絡ください。
    0476-23-17330476-23-1733
  • STEP.02必要書類一式をお送りします。
  • STEP.03手数料のお支払および、必要書類のご返送をお願いします。
  • STEP.04手数料の入金が確認後、書類が全て揃い次第承継手続きを開始します。
  • STEP.05新永代使用承諾証発行(申請より約3週間ほどかかります)

同時に、ご法事(埋葬)のご予約をご希望の場合は、並行してご手配を承ります。 
※承継者がお決まりでない(承継手続きが進められない)場合は、ご法事(埋葬)のご予約はいただけません。

●承継・名義変更申請書

管理事務所より申請書をお送りします。提出いただく書類には新使用者様の実印が必要です。

●墓地使用申込書

管理事務所より申込書をお送りします。提出いただく書類には新使用者様情報および、連絡者様として別世帯の方を必ず2名様ご記入いただきます。
※連絡者様には、ご使用者様と長期連絡がつかない場合のみにご連絡致します。
※連絡者様2名様は、それぞれ別世帯の方をご記入ください。

●重要事項説明書(2枚複写)

承継のお手続きをされる上で、重要な確認事項が記載されています。
内容を十分に理解いただいた上でご署名・ご捺印ください。
1枚目=霊園へ提出
2枚目=お客様控え

●預金口座振替依頼書

当霊園の年間管理料のお支払いに関して、新使用者様が銀行引落しをご希望の場合、預金口座振替依頼書をご提出いただければ、次年度からはご指定の口座よりお引落しをさせていただきます。
※ご提出が無い場合、ご請求方法は原則コンビニ払いとなります。
※ご依頼の時期により、次回管理料請求時に切り替えが間に合わない場合がございます。
 予めご了承ください。(管理料のご請求は毎年4月下旬頃となります。)

旧使用者様

●永代使用承諾証(原本)

旧使用者名で当霊園より発行している永代使用承諾証の原本をご返却ください。
※承継手続後、新使用者様のお名前で新しい承諾証を発行します。
※万が一承諾証を紛失された場合、所定の提出書類がございますのでお申出ください。

●除籍謄本

(新使用者様と世帯が一緒の場合は不要)

新使用者様

●戸籍謄本

(旧使用者様と親族関係が分かるもの)

●住民票

(本籍地記載および、世帯全員の記載があるもの)

●印鑑登録証明書

役所より取り寄せる書類は、全て原本(発行から3か月以内のもの)をご提出ください。

お客様の控えとして保管ください

●使用規則のコピー
●個人情報取扱のコピー

お墓の相続に関する注意点

●お墓は祭祀財産であり相続財産には含まれない為、承継した場合でも法的な届出の義務はありません。
●長期承継の手続きがされない場合、墓地の使用権を失うことがありますのでご注意ください。
●承継の手続きがされない場合、ご法事の予約や各種サービスのお申込みはできません。

 
 

改葬

「お墓の引越し」ご相談ください。

こんなお悩みが増えています。
故郷のお墓が遠くてお墓参りが大変…
先祖のお墓をひとつにしたい…
後継者がいない…
そんなときは・・・

一般的な改葬(お墓の引越し)手続きの流れ

改葬については、現在のお墓がある墓地を管轄する市区町村役場の許可が必要となります。
地域によって手続きの要領は異なりますが、一般的な必要書類やお手続きに関しましては下記のとおりです。

1.まず、お墓の引っ越し先となる墓地を契約し、墓地使用許可証を受け取ります。
現在のお墓がある市区町村役場へ問い合わせて「お墓の改葬」をしたい旨を伝え、必要書類を確認します。

※市区町村役場により、必要な書類が異なります。
『永代使用承諾証』、『印鑑』のほか、成田メモリアルパークの『受入証明書』が必要な場合があります。
成田メモリアルパークの受入証明書が必要な場合、管理事務所にご連絡下さい。

市役所市役所2.必要書類を持って遺骨が埋葬されている市区町村役場へ行き、改葬許可申請書をもらう。
住職 寺住職 寺3.『改葬許可申請書』、『受入証明書』もしくは『永代使用承諾証』を持って現在の埋葬先の住職(もしくは管理者)のところへ行き、認印を受ける。
市役所市役所4.認印のある『改葬許可申請書』、『受入証明書』もしくは『永代使用承諾証』を持って、再び市区町村役場へ行き、『改葬許可証』をもらう。
あんしん墓石デザイン 従来型 ホワイトあんしん墓石デザイン 従来型 ホワイト5.『改葬許可証』と『印鑑』『永代使用承諾証』を成田メモリアルパークに提出し、埋葬の手続きを行う。